インテリアIEではおもにインテリア関係の情報をのせています。
アパートのエントランスの掃除は自分たちでやるべきてしょうか?
4部屋のアパートなのですがエントランス?部屋から出てすぐの所がとても汚いです。
電球に虫が溢れかえっていること、その
せいで蜘蛛の巣だったりで電機メーターや天井の所が汚い、箒でやろうにも高いので届かなかったり、電球のところにツバメが巣を作ってしまい糞がすごいです。
お隣さんも掃除する感じではないし、そのためにわざわざマップを買って掃除するのもどうなんだろうと思ってしまいます。
大家さんは敷地内に住んでいます。
管理会社に掃除について聞くのはアリだと思いますか?田舎なのであそこの部屋は…など悪い話が回るのが早いです。クレームだと思われたくないですが汚いのも嫌です。
皆さんなら自分たちでしっかり掃除をしますか?
A
大家さんが敷地内に住んでいるのに掃除しないんですか?
管理に掃除の事を聞くのはアリです。
大家やってますが、大家をやり始めたときは、よくわからず掃除しなかったのですが
管理から「掃除してくださいよ、」と言われました。
自分もすぐそばなので時間のある時は、周りの草も取るし、枯れ葉の掃除もするし、階段の手すりや消火器も拭きますよ。
消火器汚いと嫌じゃないですか。
共用灯にくる虫も嫌なので蛍光灯からLEDに変えてみました。
蜘蛛の巣ジェットもしています。
だいぶんずぼらな大家さんなんですね。
普通は、掃除の人を頼むか、近くなら大家が掃除しますよ。
アパートの共用スペースが汚くて管理会社に掃除をお願いしたいのですがどう伝えるのがいいでしょうか?
そもそも共有スペースは借りてる方が掃除するべきなのですか?共益費は払ってるし今ツ
バメが巣を作ってしまい糞がすごくモップを買って自分で掃除するのもな…と迷ってしまいます。
A
共用スペースが汚いので清掃をお願いします、とそのまま伝えればいいですよ(^^)
その際、ツバメの糞が落ちていて不衛生だから対処してほしいと伝えたら管理会社が撤去なり棚を作るなり対応してくれると思います。
どこまでしてくれるかは管理会社によって違うので、とりあえず伝えるだけ伝えてみてはどうでしょう?
A2
ナンボ程に賃貸暮らしの住人とは云えども
廊下や階段等の共用部分の掃除位は自分達の手で
遣るのが一般的な常識が在る社会人だろうなぁ・・・
窓の開かないマンションをどうやって換気すればいいでしょうか?
私のマンションの窓が開かないんで、料理する時の匂いがとても気になります。夏も暑いから、窓を開けないと息がつまりそうす。
引越してくる前に窓を確認しなくて今は後悔しているけど、契約が6月間なので終わるまでこのマンションに住むしかないんです。料理の匂いを消すいい方法ってありますか?普段は窓を開けて換気するけど、それができなくて、どうしたらいいのかわかりません。
A
厨房換気が無く、24時間換気も設置されていないマンションなんて有るのかな? 実際あるのだとしたら建築基準法違反。それを賃貸して収益を得ているのだとしたら、事業としてはかなり質の悪い話だ。入居して初めてそのような状態であることが判明したのであれば、貸主や仲介業者を相手に問題にするべきだと俺は思うよ。この物件は住居として成立していないので契約は無効だと主張し、解約と住み替えにかかる貴方の損失について補償を求める。俺が貴方だったらそういう行動に出る。
ただ、実際ホントにそんな状況なんだろうか?
レンジフードファンどころか簡単な壁付けの換気扇すら無く、居室には開放可能な窓すら無いなんて、にわかには信じられない。貴方の質問文も「窓が開かない」という表現と「普段は窓を開けて換気するけど、それができない」という相矛盾する表現が混在していて、実際のところが不明瞭だ。実際には窓があり、換気設備もあって、それが何らかの事情で使えない(窓を開けることもできない)ということなのであれば、その事情について詳しい説明がないと助言もしようが無いよ。
風呂場のリフォームの金額を教えてください。
70万くらいだと助かりますが...祖母の自宅の風呂場がかなり古く壁はタイルの風呂場で、浴槽はステンレスです。風呂場を全リフォーム(改装)して
ユニットバスにした場合、どれくらいの金額が必要ですか?
改装などご経験がある方、是非分かる範囲でいいので教えてください。よろしくお願いします。
A
住宅用バスルームのフルリフォームの相場はだいたい90万円~150万円程度です。それから、リフォームを行う場合は少なくとも3社以上に見積りを取っておくとよいです。下記では大手含め最大5社から無料で見積りを取る事ができます。
業者側も比較されてる事を前提に料金を提示してくるので相場よりも若干易くできるメリットがあります。
配管が詰まりやすいです
築30年ほどのマンションです。
非常に配管が詰まりやすいです
3点ユニットバスで、多分配管が一つに繋がっています
トイレが流れなくなると洗濯機のパンに汚水が逆流します
マンションのオーナー?と提携してる保険会社?に連絡をすると業者を派遣して無料で治してもらえるので、その都度直してもらっていますが、もう今年に入って4度目です。どうしたらいいでしょう。
詰まるたび憂鬱になります。
A
はっきり言って、業者が処理しても数カ月おきに繰り返すのは、その症状ではあり得ません。また、症状自体、相当に重症といえます。
高圧洗浄はあなたさまの部屋にだけ施工しても意味は無く、マンション全館で施工しなくてはいけません。それをしていないということは、オーナーは適正な管理に意欲は無いと言えます。そういうオーナーですから、根本的な対応をお願いしても聞く耳持たずとなる可能性の方が高いでしょう。
結論から言うと、できるだけ早い時期に転居を検討した方がよろしいかと思います。
A2
引っ越すか、同じマンションの住人に、御宅の配管つまりやすくないですか?みたいな事を相談して、住人のほとんどの人が悩んでいるなら、みんながオーナーに配管を直すように嘆願すれば?
家賃の支払いについてです。
全保連株式会社で口座引き落としで家賃の支払いを登録しました。その引き落としする口座を変えたいのですが、サイトを見ても分からなくて。
分かる方がいたら回答
お願いします。
A
契約した際に仲介された不動産屋さんに連絡されるのが
一番手っ取り早いかと思われます。
今賃貸マンションに住んでますが、先日子供が産まれました。
これって管理会社に言わないといけないんでしょうか?
また、言わない事によるペナルティってあり得ますか?
不動産屋です。
教科書どおりの回答をすると、入居者の人員増加があった際は、それが誰であっても管理会社(オーナー)への報告と承認が必要ですし、賃貸借契約書にもその旨の記載がされている場合が多いかと思います。
ただ実際のところ、大概の管理会社は、クレームでも入らない限り、入居者が増えた、減ったなどのチェックまではしてませんし、ファミリー用の世帯であれば、入居後に子供が誕生する事は、ごく自然な事なので、入居者からの報告がなくてもスルーしている場合が多いと思われますし、当方でも多数の物件を管理してますがスルーの案件です。
なので、仮に報告をしなかったとしても、それが赤の他人であれば重大な契約違反になりますが、その世帯のお子様であれば、ペナルティが発生する事もないと考えます。
賃貸契約、勤務先が変わったら管理会社に知らせなければいけませんか?
とんでもなくうるさい一家(多分、大家の親族)が階下に住んでいたので次の契約最新はしないで引越しする予定です。
大家に不信感があるのでできれば新しい勤務先を知られたくないのですが。
A
賃貸契約書「勤務先の変更があった場合、家主、又は管理会社に連絡をする」と言うような条文があれば連絡は必要です。
ただ、殆どの契約書には記載しては無いので、連絡は必要ありません。
記載があった場合で、連絡しなかったとしても、知らなかったと通せば連絡不要です。
A2
引越す前提なら知らせる必要はありません
賃貸契約についてです。自分はいま大阪に住んでいてもうすぐ引っ越しをする予定なのですが賃貸契約の際、親が契約者になってくれるらしいのですが今、自分と親は離れて暮らしています。契約時に
は実際に親が店舗に行って契約する必要がありますか?
A
契約書を郵送で親御さんに送って記名押印してもらえば良いです。
大家さんのブログやっています。
A2
それはどうでしょうか。親が近くならまだしも遠く離れている状態では緊急時に対応できないし、オーナーの了解は難しいと思われます。あなたは学生ですか。社会人ですか。
ブログ内検索
おすすめ
最新記事
最古記事
カレンダー
忍者カウンター