忍者ブログ

インテリアIE

インテリアIEではおもにインテリア関係の情報をのせています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

管理会社から夜間煩いと苦情

私がいけないんでしょうか?
管理会社から夜間煩いと苦情が出ていると電話がありました。
一昨年から住んでいるアパートでの事です。

仕事や家事の都合上、洗濯をしてベランダに干すのが22:00から4:00の間になります。

どうもその時にベランダに出たり歩いたりする音が煩いと言うことみたいなんですけど、生活の時間帯なんて皆バラバラで当たり前だし納得がいきません。

私が控えなきゃ行けないんですか?

A
22時以降は深夜といわれる時間帯ですので、配慮が必要だと思います。
4時までだと一般的に睡眠時間帯ですので、その時間にベランダの出入りということは窓の開け閉めもあって静かな分響くと思いますよ。

なので、一般的な賃貸物件では22時以降6時くらいまでは深夜帯として配慮することが常識となるかと思います。


A2
逆の立場になって考えてみてはいかがですか?

質問者さんは朝方~寝ると思いますが、その時間帯は皆が起き出して出勤する時間です。しかし、その時間帯に洗濯物や掃除機やバタバタ足音されたら、嫌なきもちになりませんか?煩いなと感じると思います。

夜間に仕事してるのがダメという訳ではなく、朝から働く人が大半なので夜や夜中に、洗濯するのは煩く思う人は多いと思います。

他人同士ですが、同じ建物に住んでいる限りは『配慮』は必要だと思います。


A3
社会常識に照らし合わせれば、あなたが気を遣うべき、と思います。
嫌なら水商売の人しか住んでいない賃貸物件を探すか、戸建てを買えばいい。


A4
あなたの周りではバラバラなのかもしれませんが、そのアパートに住んでいる人は、(実際はどうかではなく)あなた以外日中働いて、夜間は眠る生活パターンだとは考えないのでしょうか?多数の生活パターンに合わせるか、あなたの生活パターンに合ったアパートを探すのが筋です。探してみればわかると思いますが、深夜から早朝にかけて炊事・洗濯・掃除をすると伝えると断られるところが多いですよ。私も大家やってますが、私の物件は普通の住宅地であり昼の職業の方が多いので、あなたの生活パターンを事前に聞けば賃貸契約しません。集合住宅で暮らすなら、多数派に合わせるしかないのが現実です。どちらが正しいというものではありません。あなたの生活を容認すると、他の方の多くが退去する可能性があります。それなら、申し訳ありませんが、あなた一人が退去してもかまわないので注意させていただきます。改善されない場合、次回更新は拒否します。大家も空室が多くなると生活できなくなります。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

おすすめ

インテリアはファッションに似ていて「ここを押さえるとオシャレになる」というポイントがありますね。
照明や部屋のアート、ファブリックに押させるポイントがあります。
照明は、インテリアの要素(家具や小物)をまったく変えずに、照明を変えるだけで部屋はガラリとイメチェンできます。
アート(絵画など)は、照明や家具やカーテンと違ってなくても済みますが、あると魅力的な部屋になります。
ファブリックに関しては、「サイズが合っている」がポイントです。サイズが合わないとだらしなさを感じる場合があります。
インテリアでいうファブリックは、主にカーテンや寝具カバー、クッションカバー、テーブルリネンなどです。

ポイントを押さえてオシャレなインテリアにしてください。

インテリアのおすすめサイト
おしゃれなインテリア通販

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バーコード

忍者カウンター