忍者ブログ

インテリアIE

インテリアIEではおもにインテリア関係の情報をのせています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ビス止めされているので光回線をひくのは不可能なのでしょうか

マンションがJCOMの回線しか通っておらず光回線をひきたいと考えてるんですが、管理会社に確認するとビス止めなしであれば良いといわれました。

調べてみるとどこの回線業者もビス止めされているので光回線をひくのは不可能なのでしょうか。
また、管理会社に工事承諾書がないと工事許可が出せないといわれました。NURO光は工事承諾書がないため許可がおりませんでした。
もし、他社でビス止めなしで工事が行える会社があれば教えていただけませんか。

A
最近にJCOMネットからドコモ光に変えた者です。
まずは電柱からMDFに光ファイバーが来ているかどうかです。来ていなければほぼ不可能です。
来ていれば、NURO光以外はビス留めなどは不要で工事許可も要りません。
MDFから地下を通っているとNURO光は現状対応不可のようで、私はNURO光は断念しました。
ちなみに回線速度ですが、JCOMは上りが10Mbps以下しかでなかったところ、ドコモ光にして上りは大体400Mbpsくらいです。
下りは、正直言ってJCOM(320M)は時間帯に関係なく260Mbps位で安定していましたが、ドコモ光(ipv6)は夜間はどうしても遅くなり、150〜160Mbps位で、その他の時間帯は250〜260Mbpsです。私見ですがJCOM(320M)は上りが圧倒的に遅いが、下りは安定していて、NURO光以外の光回線と比べても遜色がない。
ご参考までに。



A2
架空線を建物にとばすには必ず引き留め金具がいる。
自家柱を建てれば、たてものにキヅはつかないが、配線は土中となる。
賃貸なら無理

A3
引き留め金具をビス止めでなく何かの器具(ベランダ等)に挟み込んで止められるならビス止めはしなくても良いでしょうね。ただ、そのような金具を業者が持っているかどうか、また、そのような施工方法を標準工事の一つとしている業者だけですね。

また、電柱がご自分の部屋のすぐ前にあるなら、電柱から直接ご自分の部屋へ光ファイバーを引き込めますが、電柱や電線が部屋から離れていると、壁の周囲をビス止めしながら引き回す必要があるかも知れません。これは、両面テープでの固定も可能な場合もありますが、そのような施工方法をとる事ができる業者だけですが。

以上の工事方法ができるかどうかは、お住まいの地域で利用できる回線業者に直接確認しないと分かりません。(大家のはしくれより)


A4
マンションにちゃんと配管があればビス止めなしで工事可能ですけど
ただ、配管があってもJ:COMの回線が占有して他の光ファイバが入れられない状況なら無理ですが

J:COMの回線は、外~マンションへの引き込み、各部屋への配線はどうなっているのか調べました?


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

おすすめ

インテリアはファッションに似ていて「ここを押さえるとオシャレになる」というポイントがありますね。
照明や部屋のアート、ファブリックに押させるポイントがあります。
照明は、インテリアの要素(家具や小物)をまったく変えずに、照明を変えるだけで部屋はガラリとイメチェンできます。
アート(絵画など)は、照明や家具やカーテンと違ってなくても済みますが、あると魅力的な部屋になります。
ファブリックに関しては、「サイズが合っている」がポイントです。サイズが合わないとだらしなさを感じる場合があります。
インテリアでいうファブリックは、主にカーテンや寝具カバー、クッションカバー、テーブルリネンなどです。

ポイントを押さえてオシャレなインテリアにしてください。

インテリアのおすすめサイト
おしゃれなインテリア通販

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バーコード

忍者カウンター