忍者ブログ

インテリアIE

インテリアIEではおもにインテリア関係の情報をのせています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

賃貸物件の管理会社の権限

賃貸物件の管理会社ってどこまで権限あるのでしょうか?
今借りている賃貸が来年の中途半端な時期に契約満了となります。
転勤まで1ヶ月ちょっとあるため、転勤まであるいはその月の終わりまで、または1か月分の延期を問い合わせたところ、管理会社にはNoと言われました。
大家に問い合わせてくれたのかも不明です。
こちらを大家に直接電話などで交渉するのは失礼ですか?
あるいはOkもらうことはあり得るでしょうか?
もちろん、大家がNoと言ったら素直に従い、また対応を考えますし、可能な場合も延長分の費用は支払うつもりですが、1ヶ月程度の延長のために更新料を払うのもなぁと思ってます。
今思えば、契約時期にこちらの希望で話が通ってたのに、あとからこの日にしてくれないかと言われて何も考えずにOK出したのが間違いでしたし、何なら管理会社がこれ狙ってたのかなと被害妄想のような考えをしてしまいます。

A
大家です。ちょっとの延長だから更新料をなしにしてくれってことですか?そんなの交渉にもなっていないでしょ。そんなことして大家さんに何かメリットがあるのですか?あなたしかトクをしないのではないですか?それは交渉とは言いません。更新料はすでに契約で決まっていること、少しの延長だからと言って更新料をなくすことは大家にはデメリットしかない。これでどうやって管理会社が大家に交渉しろと言えるのでしょうか?
大家に直接交渉しても失礼というかムダです。あなたから見れば一つの契約しかないと思いますが仮に大家さんが500戸持っていたらその数だけ契約があるわけなのでそんなことをいちいち管理していられないでしょ。だから管理会社に管理を任せるわけですよ。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

おすすめ

インテリアはファッションに似ていて「ここを押さえるとオシャレになる」というポイントがありますね。
照明や部屋のアート、ファブリックに押させるポイントがあります。
照明は、インテリアの要素(家具や小物)をまったく変えずに、照明を変えるだけで部屋はガラリとイメチェンできます。
アート(絵画など)は、照明や家具やカーテンと違ってなくても済みますが、あると魅力的な部屋になります。
ファブリックに関しては、「サイズが合っている」がポイントです。サイズが合わないとだらしなさを感じる場合があります。
インテリアでいうファブリックは、主にカーテンや寝具カバー、クッションカバー、テーブルリネンなどです。

ポイントを押さえてオシャレなインテリアにしてください。

インテリアのおすすめサイト
おしゃれなインテリア通販

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バーコード

忍者カウンター