忍者ブログ

インテリアIE

インテリアIEではおもにインテリア関係の情報をのせています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

住宅ローンの仮審査

なぜ、不動産屋は住宅ローンの仮審査を通させようとするのですか?
新築マンションのモデルルームを見て回っているのですが、
どこにいっても、次回にローン審査を通してみましょう、と書類の持参を求められます。
こちらがどの部屋が気に入った等、乗り気な感じでもないのに、です。
営業サイドのマニュアル的なものかと思うのですけど、毎回このパターンなので不思議に思いました。
ノルマでもあるんでしょうか?


A

物件を見に来た人→冷やかしかもしれない人
金融機関の審査に通った人→客候補
実際に物件を買った人→ここで初めてお客様
だからです。
まずはお客になり得るかどうかを審査して確認です。
審査に落ちたら時間の無駄なので早めに済ますのが双方のためです。
キャッシュで一括なら話は別ですが。
まぁ、露骨に態度に出すようではダメですけどね。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

おすすめ

インテリアはファッションに似ていて「ここを押さえるとオシャレになる」というポイントがありますね。
照明や部屋のアート、ファブリックに押させるポイントがあります。
照明は、インテリアの要素(家具や小物)をまったく変えずに、照明を変えるだけで部屋はガラリとイメチェンできます。
アート(絵画など)は、照明や家具やカーテンと違ってなくても済みますが、あると魅力的な部屋になります。
ファブリックに関しては、「サイズが合っている」がポイントです。サイズが合わないとだらしなさを感じる場合があります。
インテリアでいうファブリックは、主にカーテンや寝具カバー、クッションカバー、テーブルリネンなどです。

ポイントを押さえてオシャレなインテリアにしてください。

インテリアのおすすめサイト
おしゃれなインテリア通販

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バーコード

忍者カウンター